このブログではサラリーマンが趣味や家の補修を行ったことを記録するブログです。DIYを通じながら勉強と実践を繰り返し、自分のやりたい事で豊かな生活を送る事が出来ればいいなと思っています。学びになる事や、皆様の生活にも少し役に立ったり参考になることがあれば幸いです。
自分の持っているバイクの話です。役に立つ情報ではありませんが、整備の備忘録として書かさせて頂きます。
約2年前にヤフオクで中古のXJR1300を購入し、車検切れ車両だったので、状態を確認する意味も込めてブレーキキャリパー、エンジンオイル、ブレーキ・クラッチオイルを交換して車検を通しました。
それから不具合も無く乗り続けていましたが、先日フロントフォークのシールからオイル漏れを発見して、「そろそろいろんな箇所の整備を行うぞ!」という気持ちでフロントフォークのオーバーホールを行う事にしました。
⓵フロントフォーク取り外し
②フォークオイル排出
③各部品の分解
④アウターフォークの研磨
“基本”を知る悦び!!大人のバイクメンテ (SAN-EI MOOK) [ 安田尚令 ] 価格:1,650円 |
まずは車体からフロントフォークを取り外します。取り外す前にフォークの突き出し量を確認しておきます。
フロントホイール・キャリパーを取り外してフロントフォークを締め付け固定してある6角穴付きボルトを緩めます。上側のボルトを緩めた際にフォークのトップキャップを緩めておきます、フォークを外してからでは緩めにくいです。
フォーク単体にした後は緩めておいたトップキャップを外します。スプリングで圧力が掛かっているので、トップキャップが跳ねないようゆっくり外します。
古いフォークオイルを抜いてワッシャー・カラー・スプリングを取り外します。臭い臭いと聞いていたのですが、そこまでではありませんでした。フォークガードに傷が付いていたので、以前にも交換した車両だと想像できます。放置車両では無いみたい、良かったー(^O^)/
ここから分解作業に入るのですが、フロントフォークのアウターフォークとインナーフォークを外すのに、工具が2つ必要です1つはピストンロッドを固定する工具(ダンパロッドホルダ)。それからフォーク下部のボルトを弛めるのに8mmの長いヘキサゴンレンチです。
バイク屋なら当たり前に持っている工具なんでしょうが9000円と高額なので、ホームセンターにある20×20のアルミの角パイプで代用しました。ヘキサゴンレンチは6角棒レンチを切断しストレートにしました。
角パイプをインナーフォークの中に差し込みはめ込みます、そのままだとうまくセット出来なかったので、角を少し削る事でセットさせました。これでフォーク下部のボルトを弛める事が出来ます。
ダストシール・ストッパリングを取り外します。
ここから力技です。オイルシールを外す為、インナーフォークとアウターフォークを手で持ち、勢いをつけて引っこ抜きます。徐々にオイルシールがずれてきて外れてくれます。
ピストンロッドもまだ分解できそうでしたが、洗浄のみで十分だと判断し、これ以上はやりませんでした。
次にせっかく分解したので、アウターフォークを磨いていきます。
まずは灯油とウエスで表面の汚れを除去しました。日頃磨いていないからでしょうね、結構汚れています。磨き作業に入る前に徹底してきれいにしておきましょう。後の工程が大変になります。
まずはペーパー掛け。とりあえず600番で全体を均しました、その次に1000番で600番の傷を消し。
グラインダーにフェルトを付けて赤棒・白棒・青棒の順番で磨いていきました。研磨剤は3種類買ったので使ってみたかっただけです。ペーパー掛けを細かく行えば、青棒だけで十分きれいになると思います。
この時役に立ったのがスピードコントローラーです、グラインダーの速度を調整出来ます。アマゾンの中国製で500円もしなかったです。
≪あす楽対応≫コーナン オリジナル ディスクグラインダー KM−550 価格:3,280円 |
インナーフォークも漏れの原因になってはいけないので、点錆の出ている所をフェルトと青棒でこすっておきました。
最後は各部品を灯油とウエスで洗浄して分解作業終了です。次回は組み立てていきたいと思います。
次回 XJR1300フロントフォークオーバーホール(組付け編)